ゆるキャン△season2の第10話~13話で伊豆キャンをしていたので、聖地巡礼してきました。ちょうど『ゆるキャン△』×静岡県のスタンプラリーもやっていました。スタンプラリーは2026年1月12日までのようです。

三島でレンタカーを借りて、赤丸がついている聖地をめぐりました。

スタンプラリーは特賞の応募ができる5個を目標にしました。オリジナル巾着がもらえる15個集めるには2泊しないと難しそうです!
本記事ではグルメについてまとめます!
広井酒店
伊豆高原さくら並木にある酒屋さんです。山中湖で野クルメンバーがお世話になったご夫婦が経営している「飯田酒店」のモデルになっています。グビ姉が歓喜していたお店ですね!


日本酒「池」はかなりたくさん用意されていました!

地酒やワインなど様々な種類のお酒がありました。グビ姉が歓喜するのも納得ですね。

スタンプラリーは店内は言って右に進んだところにあります!

スタンプラリーはQRコードを読み取る形式ですが、なんと実物のスタンプもありました!店主さんが駄目もとで出版社に相談し無料で漫画の一コマのスタンプを作ってもらようです。実物のスタンプを押すことってもうほとんどないので、とっても楽しかったです!

他にもゆるキャン△グッズの品ぞろえが豊富で、ファンならずっといてしまいそうなお店でした!


写真撮り忘れましたが、チョコちゃんをモデルにした犬のぬいぐるみもありました。
伊豆オレンヂセンター
今井浜海岸のお土産スポットです。

ゆるキャン△では「マジウマ生ジュース」と書かれた看板の前でえなちゃんといぬこが写真を撮ってましたね。モデルの看板は「ウルトラ生ジュース」と書いてありました。

店内にはオレンジジュースをはじめ伊豆の様々なお土産が販売されていました。屋内なので雨でも嬉しい観光スポットですね!


肝心のウルトラ生ジュースはテイクアウトの一番小さいサイズで550円。テイクアウトだと紙コップ代がかかるのでちょっと高く、時間があるならグラスで飲んでいくのがおすすめとのことでした。
店員さんは、夫の「冷たい方がおいしいですか?」という謎質問に対しても、「氷を入れて冷やしているので溶けると少し薄くなるかも、こればっかりは好みです!」と丁寧に対応してくださいました!

まあまあいいお値段なので相当期待して飲んだのですが、めっちゃ甘くて美味しい!あまっ!と叫んでしまいました!

スタンプラリーは店内奥の方にありました。

Cafe&Hamburger Ra-maru
道の駅開国下田みなとにあるお店です。

16:30ラストオーダーで16時過ぎに伺ったところ、テイクアウトのみでした。
ハンバーガーは日替わりのようで、下田バーガー、ダブルメンチカツバーガー、生ハムアンドクリームチーズバーガーの3種類。

単品1500円という割と強気の価格設定にビビりながらも、迷わず下田バーガーを注文。金目鯛のフライがふわふわで美味しかったです!チーズとの組み合わせも最高でした!

スタンプラリーはレジに向かって左にありました。

店内も素敵な雰囲気でした。カジキ釣り?が有名なようです。

堂ヶ島食堂
松崎町にある海が見える食堂です。
人気店のようですが、日曜日の12時ごろに並ばず入れました。子連れの方も多かったです。
注文はタッチパネル方式。俺の!!ぶっかけ丼小サイズ1550円を注文。
小サイズでも十分大きいので女性や少食の方は小サイズおすすめです。
ネバネバトロトロで最高でした!!!

卵黄を崩すとそれはそれは天才的なビジュアルでした!!

夫はアジフライ定食にしてましたがこれまた人生で一番美味しかったみたいです!
店内は明るく開放的でガラス越しにきれいな海を見ることができます。

堂ヶ島名物のところてん食べ放題もやっていました!定食にセットでついてきます!

スタンプラリーは店内入って左にありました!

おいしいご当地グルメを堪能でき、とてもよい体験ができました!ゆるキャン△ファンではない方も楽しめると思います!
ジオスポット巡りや堂ヶ島温泉については別記事で投稿します!
